マッチャとフリース
アキスケ帰宅後に与えた夜ゴハンのカリカリを
完食したマッチャの様子がどこか変。
妙にイライラした感じ。
部屋中をダッシュしていたかと思ったら、立ち止まり苦しそうな様子。
すると、お腹?胸の辺りからケポケポ音がして
食べたばかりのフードを吐き出しました・・・
その後は6回嘔吐。
固形物は無く、水分と胃液の様でした。
フローリングのあちこちに点々と吐いてしまうマッチャ。
追っかけ掃除をしつつ、マッチャに優しく声かけ。
ラストの掃除箇所は、飼い主ベッドの下。
ベッドを移動して床を拭いて・・・ちょっと大変でしたけどね。
マッチャが吐き出した物を見た経験は何度かありますが
目の前で嘔吐している姿を見たのは初めてだったので
かなり動揺してしまいました。Σ(T□T;)
実は、一番最初に吐き出したフードに混じって
フリースの切れ端がありました。
2日ほど前、ラテのケージに入れてあるフリースを
噛みちぎり飲み込んでいたのです。
(気づいた時には、既に飲み込んだ後でした・・・。)
そして吐き出された物を片付けていて気づいたのですが
もう一色のフリースがありました。
マッチャケージに敷いてあったものです。
こちらも見事に・・・_| ̄|○
<赤チェック:マッチャケージの物、青チェック:ラテケージの物>
暖をとる為に敷いているのになぁ・・・。
はぁ。
以前、ヒモを飲み込んで嘔吐したコトもあったので
ヒモ類には注意していましたが・・・。
どーしよう・・・
↑↑↑
☆★いつも「ポチ」ありがとうございます★☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら、かじっちゃって飲んじゃったのかな?
吐き出してくれるうちはまだいいですが、
吐き出せないのは、たいへんですからね。
フリーズにおいしい匂いでもしたのかな?
ドキドキですよね。。。
マッチャちゃん、食べないでね。
フリースは食べ物じゃないからね。。。
いないときにやっちゃうから、
怖いですよね。。。
投稿: しばシマイ | 2009年3月12日 (木) 12:31
たまーーににゃんこが布を食べちゃうって話聞きますね。洗濯モノとか・・。
私も初めて嘔吐のときはついつい手をだして受けたりw、背中さすってみたりとかアホなことしてました^^;
なんだか焦りますよね。
あんまり癖になりそうなくらいだったら獣医さんに相談してみてはどうでしょ?
投稿: たま | 2009年3月12日 (木) 15:22
うわぁ、もうマッチャちゃんは大丈夫ですか?

嘔吐見ると心配しますよね
うちも紐はあるけど、まさかフリース・・。
ニャンコは何を口にするかわからないですね
仲良し写真かわいい!
ラテくん大きくなったような?
投稿: Pan | 2009年3月12日 (木) 16:29
今回はフリースのせいで吐いたのかな??
心配ですね。うちは3度以上続けてはいたら、「胃炎」もしくはそれに順ずる
ことになってる、って判断しています。
脱水症状を起こしやすいので、(あと、
吐き続けると食欲が落ちるときがあって、
急に食べなくなると新たな病気になってしまうので)お大事に。お医者さんでも
観ていただいたんですが、市販の薬で「メラーゼ」ってのがあります。軽い胃腸炎のお薬です。吐くのが続くようだったら、
病院に行ってみるか(フリースのこともあるし...)胃のお薬をちょっと様子を見て与えても良いかもしれないですね。
投稿: めんまねえちゃん | 2009年3月12日 (木) 16:39
お、ヤバい!「ウールサッキング」ですね><
ただ、成長すると止める子も多いようですが、
食べた異物を吐き出せなかったり、腸管に詰まると大変。
あまり頻繁なら、齧る恐れのある物に、猫よケスプレーや、
留守中/就寝時はケージに入れるなども、考えた方が良いかも....
ラテ君大きくなったね^^V
投稿: ANKO | 2009年3月12日 (木) 16:43
らてでっかくなったね(°□°;)もう大人の顔してる…
まっちいだいじょぶかな(ノ△T)
投稿: えりこ | 2009年3月12日 (木) 18:35
フリースが原因なのかしらねぇ。。。
毛玉ゲロッピでは?
ゲロッピのときお腹さすってあげるとすぐ吐きますよ。
2ニャんズ・・・きゃわいい♪
投稿: ぷ~ | 2009年3月12日 (木) 20:25
最後の写真のツーショットいい感じです♪
ラテくん大きくなりましたね!
いい男になってきた!
マッチャちゃんの方が甘えに行っている様な!
フリース!ヤバイース!です。
吐き出せたから良かったですが…。
何か対策をされたほうが!
投稿: レイパパ | 2009年3月12日 (木) 22:53
あ~マッチャちゃんフリース食べちゃったんですか!?
ちゃんと全部出したかな。。。心配です。
その後は普通なんですよね?
投稿: とらこみに | 2009年3月12日 (木) 22:58
は~・・・・
大事に至らなくて良かったです(ほっ)
マッチャちゃん!
フリースなんて食べちゃ×ですよ!!
投稿: チョミ | 2009年3月12日 (木) 23:55
毛製品好きな子もいますからね~。
興奮時とか口にしちゃう場合もあるし・・。
確かに何度も吐いている姿は見ている方も辛いですよね。
うちもマロは調子が悪いとゲロっ子になっちゃうのでよくわかります。。
でも吐き出せたなら良かった!
寄り添う2ニャンに癒されます♪
マッチャちゃん、お大事にね^^
投稿: カピバラ丼 | 2009年3月13日 (金) 00:43
うちもありましたよ。
我が家に来た翌日ケージ内でのお留守番の時、やはり暖の為にフリースと、つまんないかと思い猫じゃらしを一緒に入れて外出してたら、丸々じゃらし一個とフリースはかなりの量を食べていました。この時は環境が変わったストレスからだったようです。
すぐにペットショップに電話して、教えてもらったのは「スッキリン」と言う毛玉をうんPと一緒に出す薬です。
それを毎日多めに与えて下さいと言われ、そのとおりやっていたら、2、3日うんPと一緒にフリースやじゃらしが出てきました。
それ以来フリース系の物は、見てないとこでは与えないようにしてます。
長くなってしまいすみません。
ラテたん大きくなりましたね。
マッチャんと恋人同士みたい。
投稿: テポ | 2009年3月13日 (金) 02:17
もし、頻繁にウールサッキングな状態が続くようだったら
獣医さんに相談した方がいいかもですネ。
吐き続ける時は、胃や食道を傷つけてしまうこともあるので
頻繁に吐くようでしたら、やはり獣医さんに診ていただいたほうがいいですよね。
ウチもビニール袋、好きな子がいるので
目につかないよう片っ端から片付けてます(^ ^;
マッチャちゃん、フリースはダメですよ〜
お大事にネ^^
ラテちゃん、ホント大きくなりましたね〜
寄り添う姿がとっても可愛い〜(´▽`)
投稿: hana | 2009年3月13日 (金) 09:27
布食べちゃったんだ~う~ん、難しいですね・・・
見ていないときは与えないほうがいいかもですね・・・
それにしてもラテくん、大きくなった!
投稿: くろだいこん | 2009年3月13日 (金) 09:31
私のとこは吐く時ってイライラして
おちつかなくなりヘンな声で鳴いたりします。
だからそんな様子になると吐くなぁってわかるんです。
毛玉を吐いてて吐く前に猫用の草を食べてる事が多いです。
今回のマッチャちゃんはカリカリだったんですね。
心配になりますよね。
吐き出したからよかったけどフリースを
食べるとは驚きましたよ。
今後もまた食べてしまうのか心配ですね。
投稿: ひろっぺ | 2009年3月13日 (金) 11:04
コメントありがとうございます。
まとめてのお返事とさせていただきます。スミマセン!
本記事ではご心配おかけしました。
嘔吐から数日経ちましたがマッチャは元気です。
怪しいと思うモノは片付けました。
(ですが、今まで口にしなかったモノも食べる可能性があるので・・・
正直なんとも言えないのですけどね)
あまり続く様であれば、アドバイス通り病院へ行きます。
にゃんこと暮らしている先輩が沢山いらっしゃって心強いです。
そしてみなさんの経験談、本当に勉強になります!
ありがとうございます。
マッチャが布製品を食べないことを願って・・・。
投稿: アキスケ | 2009年3月16日 (月) 23:07