dysonホース交換
今はしなくなりましたが、マッチャは
【蛇口から出したお水を直に飲む】のが好きでした。
ラテは
【水を出し終えた蛇口に付いている水を直に舐める】
のが好きで、マッチャ方式だと飲まないんですよw
ビビリー君だから?
コナン君・ソラン君・マッチャの様にオトナになれば落ち着くのかな?
でも・・・
かな~りオトナなぷ~ちゃんは今でもしているらしいのでw
どっちに転ぶやら(;´▽`)
めんま君の様にお願いした上で
シンクに来るのなら、より可愛いのですが
勝手に来てシンクに入り込んで舐めるので
シンク内にモノを置いておけないのですよ(´・ω・`)
まぁ・・・。
すっぽり入って嬉しそうにぺろぺろしてるのは
可愛いのですけど・・・←親ばかw
でも!是非やめていただきたい☆(`・ω・´)
ラテとちゅぅもしますし
飲んでるグラスの水を舐められても
普通にその後も、私飲みますよ。
けど、調理前は気分的にね、除菌しちゃうんデス。
>ANKOさん
実家の蛇口は「レバーを下→水ジャー」タイプでした。
あれだと、イタズラされたら大変なコトになりますよねw
あと、地震の時モノが当たってジャー ってコトにも・・・。
だから今は逆なのかしら。
<手巻き寿司>
たま~に、たまさんの旦那様の様な「巻き巻きダイスキ♪」
と、いう方もいらっしゃる様ですね♪
が。
一般的に男性陣は「巻くのが面倒」が多い様なので・・・
そんな時は
「ひさつね寿司」の大将を呼んで巻いてもらいましょうw
==================================================
先日dyson社よりリコールのお知らせがありました。
我が家の掃除機には症状は出ていませんでしたが
(該当機種の)全てのユーザーにパーツ交換をさせてほしい。
とのコトだったので申込み、それらが送られてきました。
空にした箱に、外したパーツを元通り箱に・・・
収めたいんですけど・・・。
あのー。ラテさん、どけていただけますか。(´▽`;)
マッチャに依る最終チェックも済み
無事梱包・返送完了しましたよ!
いつもありがとうございます
一人部屋の夢が消えたラテに励ましのポチを☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
吸いたい物も吸えない♪こんな掃除機じゃ〜♪
dyson♪
∧_∧
(=Å=) 〜♪
(\(| ∫
と_)) 旦
おっと失礼しました!
今作曲活動をしていましたのでw
∧_∧
(ΦÅΦ) ラッケンローゥ
(\(| ∫
と_)) 旦
交換&発送お疲れ様でした〜♪
∧_∧
(ΦωΦ)
( つ旦O
と_)_)
ダメですよラテさんw
『可愛い子には旅をさせよ』と人間の皆さんは言いますが
あのまま箱の中に居座ってたら大変な事になりますからw
∧_∧
(≧ω≦)
(\(| ∫
と_)) 旦
投稿: ヒサツネ | 2009年7月30日 (木) 12:59
こういう作業をしていると、ワラワラ集まってきますよね~。
ラテくん 箱に入ってると発送されちゃうよ!
マッチャちゃんとラテくんを見てると、うちの2ニャンとどうもキャラが被っちゃいます(笑)
上が大人しい(?)感じで、下はジャイ・・・w
昨日はバナーをありがとうございました♪
今日あたり設定を。。
投稿: Pan | 2009年7月30日 (木) 13:33
ダイソンって音が大きいけど、ニャンズは大丈夫?
うちには掃除機を恐怖の大王と思っているコナンが居るから、
音の大きな掃除機は使えないんですよね><
でもニャンコやワンコのいる家には、
ダイソンは頼もしいよね〜
そうそう、蛇口が押上式になったのは、
アキスケさんの書いてる通り、地震などで物が落ちて、
水が出ないようにらしいですよ。
投稿: ANKO | 2009年7月30日 (木) 13:42
我が家の洗面所はひねるタイプなので、誰かが
行くと速攻はいってきます。
う~~~ん。精神年齢がラテ君と同じ?問題・・
ダイソンは重くて大変そうで購入決めかねています。
しかし、実直な会社ですねぇ。
ニャンズ、ダンボールチエックお疲れ様でした!
投稿: ぷ~ | 2009年7月30日 (木) 14:43
もし私がダイソンの担当者で、
返品ホースを開けたらこんなカワイイ子が飛び出してきたらどうするだろう……。
とひとしきり妄想してたら、なんだか嬉しくなりました。
ありがとう、ラテさん(笑)
投稿: kikumimic | 2009年7月30日 (木) 16:25
え?私はレバーを下にすると止まるのは
、高齢化の影響(なにかあって倒れたときに、水が顔にかかると危険だから)だと聞いてましたが・・・??
どっちが本当なんだろう^^;
ラテくん、オイシイモノじゃないとイヤなんですねw
うちだったら、こんな作業をつむぎが居る前ではできません^^;;
ダンボールが返送できないシロモノに変わってそうなのでw
投稿: たま | 2009年7月30日 (木) 16:38
こういう作業していると、必ずジャマ、いえいえ、お手伝いしに来ますよね。2ニャンもいると、大変そうですね。ダンボール、セカンドハウスに出来なくて残念だったね。
水道のレバーはTVの雑学王などでやっていたのは、上から物が落ちてきて出しっぱなしになると、危ないからとかやってましたよ。地震なら、なお危ないと。高齢の方が倒れた時に危険ていうのも、含まれている気がしますね。
テポのマンションは昔のタイプなので、出す時は上に持ち上げです。実家は下向きなので、よく間違えるんですよね。
投稿: テポ | 2009年7月30日 (木) 17:31
ダイソンのリコール?!
知りませんでした~!
そして我が家もダイソン!!
調べなければっ。
いつもアキスケさんから色々な情報を勝手に得ている私でした。。
投稿: kanade-ru | 2009年7月30日 (木) 18:02
憧れのダイソンだわ~
でも我が家の掃除は夜なので、ダイソンでは音が大きくてご近所迷惑になってしまうので買えませんでした・・・。
ダンボールがあると、とりあえずチェックしちゃいますよね~にゃんこは♪
投稿: とらこみに | 2009年7月30日 (木) 21:44
あはは、ダイソンが、「わらしべ長者」になるところでしたね。
(かえのパーツを送ったら、なんともかわゆい
猫になってもどってまいりました、みたいな。)
危ない危ない。
それにしても、せっかく箱がきたのに、
すぐどこかに送られてしまう...ああ、はかない
別荘でしたね。(笑)
うちのめんまの「おぶ!(お湯)」というのは
なんか、お願いというより強制という気が(笑)。
でもシンクにものをおいたままでいいのは確かに楽...
時に「明日でいいや...いや、明日にさせて。」って
日がありますからね!!(私だけか)
投稿: めんまねえちゃん | 2009年7月30日 (木) 22:41