« レポートその6<炊いたごはんの調理企画>と、ねこ | トップページ | 目のやり場に困る? »

2009年8月 6日 (木)

夏ですもの。

札幌の先月7月の日照時間は平年の半分程だったそうです。
曇天や雨降りで蒸していたり、寒かったり。
ちっとも夏らしくありませんでした(u_u。)

にゃんずもこんな会話をよくしていましたよ。
Ca3d0050

でも8月に入りようやく太陽も姿を見せてくれる様になり
今日は雲一つ無い晴天で、気分も晴れやかですヽ(´▽`)/
P1040756

P1040755
木陰の涼しげな紫陽花。

P1040757
お仕事に励むミツバチさん。

普通にシゴトの日なので、あんまり天気良くても
遊びに行けないフラストレーションが溜まりますがw
でも、太陽が元気良く照っていてこそ「夏」ですよね☆

みなさんはこの「夏」楽しめていますか?

いつもありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ ハーフ猫へ  人気ブログランキングへ" 

ポチッとすると、楽しい夏になりますヨ

|

« レポートその6<炊いたごはんの調理企画>と、ねこ | トップページ | 目のやり場に困る? »

コメント

わお!この時期に紫陽花なんて、やっぱり北海道!
東京は関西や北海道など他の地域に比べれば、
梅雨明けも早かったし、比較的晴れも多いけど、
それでもいつもの夏と違います。
どんより蒸し蒸しで、スカッとしないよね。
ビールの量も少なめかも。
やっぱりカラッと晴れた日のビールは最高だもん!
あ、アル中じゃないよ^^;

投稿: ANKO | 2009年8月 6日 (木) 13:55

夏の昼間は自宅待機!夜はこっそりお買い物!(`・ω・´)シャキーン

これぞ、夏の正しいすごし方ですw
・・ていうか本州の夏は暑いのできついんですよ(;´Д`)
本気の夏っぽくなると、ウチの地域は昼間は本当にヒト歩いてませんし^^;
(※シャレじゃなく死人が出るため)


※DQは進みません(´Д⊂グスン
Lvは十分にあるのにまだ砂漠のとこですw

投稿: たま | 2009年8月 6日 (木) 16:25

北海道の夏は短いそうですね
大分県は梅雨明けも遅く
七月もずっと雨でしたからね〜
その分8月は夏らしく太陽の光りがサンサンと…
∧_∧
(ΦÅΦ) ニコニコ
(\(| ∫
と_)) 旦

あぢぃ…ダブルコートのアビシニアンには少々辛いです…
∧_∧
(=ω=) グター
(\(| ∫
と_)) 旦
 
 
 
今年の夏…リバーフィールド家は凄〜く忙しくなりそうです
∧_∧
(ΦωΦ)
( つ旦O
と_)_)

投稿: ヒサツネ | 2009年8月 6日 (木) 18:04

北海道は紫陽花が咲いているんですね~

今年は去年よりも涼しいようで、我が家のお猫様は元気に過ごしています。
(7月は少し夏バテしていたけど)
少しはギラギラ太陽で夏を感じてみたいと思っているけど・・・お盆には晴れるといいな。

投稿: とらこみに | 2009年8月 6日 (木) 21:11

わ~ アジサイって私の中では6月頃のイメージなんですがさすがは北海道!
こっちのような蒸し暑さはなさそうでいいですね
彼氏が夜「夜寝るときにクーラーが必要ない」って言ってました。
次に帰ってくるときに何の北海道土産をオーダーしようか思案中ですw

投稿: Pan | 2009年8月 6日 (木) 22:04

うわあ。まだ紫陽花が咲いているんですね。
そう言えば、世界的にミツバチがいなくなっているって、TVでやっていましたよ。原因はたぶん異常気象でミツバチが病気になって死んでしまっているとか。
北海道のミツバチは元気でいてほしいですね。

投稿: テポ | 2009年8月 6日 (木) 22:21

アジサイ、もう緑になっちゃったのなら
あるけれど(切らずにほおって置くとああなるのか、それともそういう品種なのか???)このような美しい色のものは、
もう全部見事に終わっちゃったので、
こちらで拝見できてうれしいです!!

なんか、別のブログで「もう立秋」ってよんで愕然としました。
も、もうあき???
どうしましょう。
どうする、マッチャラテちゃん?
水が好きなら、台風は...
えーと、あまり北海道は関係ないかしら?

投稿: めんまねえちゃん | 2009年8月 6日 (木) 22:48

お返事です(o・▽・o)


★ANKOさん
えぇ?紫陽花って・・・。
今キレイに咲いてるのってコッチだけなんだぁ。
ブログを始めて改めて地域差があるんだなぁ~としみじみ。
カラッと晴れた日、昼間っからのビールが最高ですよね(≧∀≦)/
あ、私もアル中じゃないですw


★たまさん
昼間はアスファルトの照り返し凄そうですものねぇ。。。
確かに涼しくなる夜の外出の方が
カラダへのダメージ少なそうです。
慣れるものなんでしょうかね?(´・ω・`)


★ヒサツネさん
こちらの夏の短さは学生の夏休みの短さにも反映されてますよね。
小学生の頃、サザエさんとか見ていて
「何故に、夏休みが8月31日まで???」と不思議でしたw

リバーフィールド家の夏はイベント目白押しかな♪
ヒサツネ君は警備に励む・・・のかしら(=´▽`)


★とらこみにさん
そーいえば紫陽花のイメージって雨とかたつむり・・・。
ってコトは梅雨時期の花なんですねぇ~???
元気に8月に咲いている札幌は稀なんですねw(´▽`)

「心地よい暑さ」でイイのにね。
なんか、うへぇ~~。。。_| ̄|○となるのはカンベンですよね。


★Panさん
やはり紫陽花6月なんですね。
うーん、、去年ってどうだったか思い出せません。
7月の梅雨みたいな長雨と低温のせいかしら(´・ω・`)

きっとこっちの蒸し暑さは、Panさん達にしてみたら
「ふんっ!甘いわよ」って感じでしょうねw
確かに寝る時は涼しい風入ってきます。


★テポさん
そうなんです。紫陽花満開です☆
ミツバチの話しニュースで見ましたよ。
農家では受粉の為にミツバチを飼うコトも初めて知りました。
ふとカメラを向けた花に居たので思わずパチリ♪(=´▽`)


★めんまねえちゃんさん
みなさんのコメントを読み進めていくうちに
やっぱり今時期に満開の紫陽花って稀なんだ、と気づきましたよ。
土の成分で花の色が変わるんですよね。
カイシャ裏のお宅は赤い紫陽花です。

え?もう立秋なんですか(゚Д゚;≡゚Д゚;)
ほんとに???
どおりでトンボ見かけたワケだぁ、、、。

因みに台風はほとんど来ませんよ。

投稿: アキスケ | 2009年8月 7日 (金) 18:10

もう見ました、面白いですね

投稿: アビシニアン | 2010年10月21日 (木) 16:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏ですもの。:

« レポートその6<炊いたごはんの調理企画>と、ねこ | トップページ | 目のやり場に困る? »