レポートその18<いもづくし>と、ねこ
「おうちごはん」レポートです。
以前もらった 新じゃが(メークイン)が無くならないうちに
またまた新じゃが(今度は男爵)を、いただいてしまい(´∀`;)
途方に暮れた じゃがいも使いがヘタなアキスケw
友人にあげても、まだ売る程あって・・・
いも消費大作戦決行!いもだらけづくしの夕食にしました。
☆じゃがいものスープ
ベーコンと細切り昆布で出汁をとったスープに
(↑具にもなります)塩・コショウ・しょうゆで味を調えました。
☆レンジでジャーマンポテト
(じゃがいもは薄切り&水にさらしておく)
耐熱容器にじゃがいも・ベーコン・薄切り玉ねぎ・薄切りニンニクを
交互に重ね入れ、塩・コショウ・オリーブオイルをまわしかけます。
ラップをふんわりとかけて、レンジで4分(600W)
一旦取り出し、中身を混ぜ更に4分ほど(確か・・・w)
パセリを振りかけ出来上がり(o・ω・o)ノ
(レンジ分数は、おいもの火の通り具合・W数で調節してください)
満を持して?『SR-SJ101』さん登場。
「蒸しコース」にて、じゃがいもを調理。
☆いもだんご(いももち)
蒸しあがったじゃがいもをビニール袋に入れ、つぶし
じゃがいもの1/4~1/3の量の片栗粉を入れて
両者をよく混ぜ(練り?捏ね?)ます。
太さ4~5cmの棒状にまとめたら一応完成。
油(orバター)をひいたフライパンに1~1.5cm厚に切った
いもだんごを並べ両面をこんがり焼いてできあがり☆
お醤油や砂糖醤油で食べると美味しいですヨ(´∀`)
じゃがいもの量が多ければボウルでつぶしましたが
(マッシャーあると便利デス)今回はそうでもなかったので
ビニール袋でつぶし→片栗粉と混ぜ→棒状に成型したので
調理器具を汚さず、後片付けも楽チンでした。
余っても冷凍保存も出来ますし、お味噌汁の具にもイイです。
==================================================
さて、ねこ。
そんな顔しなくても・・・誰もとらないってばw
食に真剣に向き合う彼が食べていたのは、ヨーグルトでした(´∀`)
ダメダメ。ヾ(`Д´*)ノ
スプーン一口分って決めてるでしょ。
マッチャは食べないんですけどねぇ。
この味覚の差ってどこからくるのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
炊飯器でふかし芋が出来るって便利ね〜
うちは極小家庭なので、3合炊きの炊飯器にしたから、
そういう便利な機能が付いてないんですよね;;
いもだんご美味しそう、芋男ソランに横取りされそう^^;
猫の味覚って個体差が大きいよね。
コナンもヨーグルト大好きだけど、ソランはそれ程でもないのに、
牛乳だと逆だし、何よりソランは芋栗男だし^^;
マッチャちゃんも牛乳派かな?
投稿: ANKO | 2009年11月29日 (日) 12:19
じゃがいもいっぱいでおいしそうですね。
芋もち、私も作りますよ。
おいしいですよね。
ビニール袋に入れると、
汚れ物すくないですね。
次作るとき、ビニール袋にいれよっと!!!
ジャーマンポテトも、スープもおいしそう~。
お芋づくしは、
お腹いっぱいになりますね!きっと! ふふふっ。
投稿: しばシマイ | 2009年11月29日 (日) 13:55
なるとという文字を見てどっきんとなった私...
芋です、芋、おちつけ私。(笑)
昔はだめだったのに、子供のときに
庭でジャガイモうえたらちいさいのが
できて、それがやたら美味しくて開眼。
それ以来ジャガイモ大好きです。
売るほどあるなんてうらやましいですよー。
いもづくし...繊維質がたっぷりですね。
北海道の芋はすばらしいだろうなー。
投稿: めんまねえちゃん | 2009年11月29日 (日) 17:16
にゃんこの味覚って不思議ですよね~
うちの仔は”クリーム”も”あんこ”も興味ないようで、ホント何が違うのでしょうかね?!
ふかし芋、シンプルで美味しそうですね★
今年はまだ焼き芋も食べてないなぁ。
焼き芋屋さんがやってくるのが楽しみです。
投稿: とらこみに | 2009年11月29日 (日) 20:17
ジャーマンポテトってレンジでもできるんですね!ビックリ(@_@)
ジャガ芋づくし、北海道ならではってかんじでうらやましいです~(o^∀^o)
ラテちゃんはヨーグルトたべるのね~!うちと一緒だわ~(*^o^*)
投稿: あんずミャミャ | 2009年11月30日 (月) 09:42
イモ好き~~!!!>▽<
私はジャガイモが余った時は、スライサーで太めの千切りにして
小麦粉をまぶして塩コショウで味付け、
フライパンにバターを引いて両面カリカリに焼いてオヤツ感覚で食べちゃいます~♪
小さめのをいっぱい作ると、
お茶飲みながらつまみっぽく食べられちゃいますよ^ ^
我が家はお嬢さんは好き嫌いしますが、ユーロは何でもウェルカム!(笑)
投稿: kikumimic | 2009年11月30日 (月) 11:15
☆まとめてですが(・∀・)
いもだんご。
実家の父の好物で、母がよく作ってました。
作り方も見ていて知っていたのですが
この記事のいもだんごが実は初めて作ったモノでした。
毎年とあるトコロから男爵を山ほどもらい
その度に使い切れず困っていたのに・・・w
どーして今までいもだんごのコトを忘れていたのでしょうねw
そうそう。
同じ要領でかぼちゃだんごも作りました(冷凍済み)
湯がいてあんこ(ANKOさんじゃないよw)ぜんざい風で食べる日を心待ちにしているアキスケです☆
>ANKOさん
マッチャは牛乳もヨーグルトもNG。
ニオイは嗅げども、基本的にヒトの食べ物に興味ナイみたいです。
ラテはコナン君+ソラン君だと思ってくださいw
>kikumimicさん
おぉ~そのおやつ感覚なおいも料理
おいしそーです!
やってみまーす☆
投稿: アキスケ | 2009年12月 1日 (火) 02:25