アキスケのこと。ラテのこと。
みなさま。
いつもいつもあたたかいコメント、そして応援ポチ。
本当にありがとうございます。
1月も半月が過ぎたというのに・・・
ブログをお持ちの方に、ご挨拶どころか訪問すら出来ず
不義理ばかりですみません。
近況報告(備忘録)です。
【アキスケのこと】
「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」という病気に罹りました。
[蜂窩織炎(蜂巣炎)]
皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての
細菌による進展性の化膿性炎症。
右手親指の付け根がぼっこりと腫れました。
一昨日15日(土)会社で普通にシゴトをしていました。
14時半頃、チクッと虫さされに似た感じがあり
みるみるうちに赤く腫れ上がり熱く。時間の経過と共に痛みも。
昨日16日(日)症状は改善せずむしろ悪化。
腱鞘炎を疑い、当番病院の整形外科へ。
骨には異常はなく「蜂窩織炎」との診断が。
痛み・炎症を抑える薬・抗生物質・冷湿布の処方。
食事・字を書く・マウス操作・キーボードetc.
何かする度に痛みが走り、利き手なので至極不便。
患部を安静に「何もしない」のが一番らしいのですが
シゴトはPC作業メインなので、しないワケにもいかず。。。
【ラテのこと】
再診結果ですが、残念なことに尿中に結晶が見つかりました。
(潜血反応もあり、PH7.0)
結晶は「シュウ酸カルシウム」でした。
「シュウ酸カルシウム」結石は、年配の猫に多く
手術で取り除く以外方法が無いそうです。
「ストルバイト」は若い子の割合が多く
食事療法に依り溶解の可能性があります。
更に一週間、薬服用(朝晩)、再再診です。
先週の時点では尿に潜血反応があったものの
結晶は見つからず、PHも6.5だったこともあり
フードは「ベッツプランPHケア(準療法食)」への切り替え。
という判断でした→早速4kg購入。
次回の診察までこのフードのみを与え様子を見ます。
診察結果に依っては、再度フードの見直し。
(ヒルズc/dが最有力候補)
ラテの体質が起因している様です。
「ストルバイト」に狙いを絞ったフードはあっても
「シュウ酸カルシウム」に狙いを絞ったフードは見つかりませんでした。
(ヒルズx/dという商品が以前はあったらしいですが・・・)
マグネシウムを減らすことで効果が現れる「ストルバイト」
反対に「シュウ酸カルシウム」は
マグネシウムを減らすと良くないらしく・・・。
ラテのこと。
そして自分のことも重なり、ちょっとネガティブになってます。
いつもありがとうございます
リンク先ウインドウが開くまでお待ちくださいネ☆
せっかくの応援がカウントされなくなっちゃうんですって☆
にほんブログ村 猫ブログ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え~アキスケさん大丈夫??
極力使わないように気を付けてくださいね。
ラテ君のご飯 ロイヤルカナンウォルサムのphコントロールはどう?
うちはこのシリーズのメールケアを
去勢後病院の先生に勧められて
食べてます。
pHコントロールにはシュウ酸カルシウム結石の飽和度の減少を考慮し、尿量の増加を促します。
ってHPに書いてあったよ!
投稿: haromama | 2011年1月17日 (月) 13:30
アキスケさん大丈夫ですか?
ラテくんも心配ですね。
我が家もコタローがストルバイトで2年ほど
完治するまでに要しましたが、
シュウ酸カルシウムは未経験なので、
いいアドバイスができずごめんなさい。
ただ一つ言えるのは水分補給をすること。
獣医さんによっても、いろんな見解があるので
いろいろと相談してみるのもいいかもしれませんね。
こんなことしか言えないけど、これからも応援だけはさせてくださいね。
投稿: モモ大好き | 2011年1月17日 (月) 13:59
私は4,5年前から両手の関節が曲がらなくなりました。物をしっかりと握ることが出来ません。時々お箸を落とします。病院を訪ねても原因不明。不便ですが、極め至極不便ではありません。今は諦めています。
尿管結石の経験もあります。ラテ君と同じ石です。
運命の糸を感じずには・・・。
したっけ。
投稿: 都月満夫 | 2011年1月17日 (月) 16:03
そうですよね。
自分のことだけならまだしもラテ君もとなるとネガティブになってしまいますよね。
手術は避けたいですね。ごめんなさい。あまりいい言葉がみつかりません。
アキスケさん。薬で早く腫れが治って通常通りの生活が送れるといいですね。
投稿: チョビ&みゅう | 2011年1月17日 (月) 16:48
ここを使ってはいけないといわれたら、
私もお仕事上がったりになっちゃいます~(´Д⊂ヽ
お大事にしてください。
うちのお嬢さん、ストルバイト2回、シュウ酸1回、出たことありますよ。
でもロイヤルカナンのPH0を食べ続けてればOKと言われました。
とにかくお水を飲ませるように!とのこと……。
水分摂取の為に毎日お風呂で手酌でお湯を飲んで頂いてます(笑)
ラテ君もお水お水!!
投稿: kikumimic | 2011年1月17日 (月) 16:51
手は細菌の仕業だったんだねーー。
安静で使わない・・がいいのに、
チャンバラしちゃったね(笑)←面白かった
お仕事でも使うし利き手だとなにかと動かしてしまうだろうけど、
なるべく使わないよう~早く治るよう!願ってます♪
ラテちゃんはどーにか手術なしで回復してくれるといいけど・・。
猫ちゃんのことはなにもわからないので、
言葉が見つかりませんが・・・
2人とも元気に早く元気になるといいなぁ~~
投稿: いくちゃん | 2011年1月17日 (月) 17:01
あららら・・・アキスケさん、大丈夫ですか?
この病気名前は聞いたことがありますが
お薬をしっかり飲んで、細菌をやっつけることが一番ですね。
ラテちゃん、シュウ酸が原因なんですか。
体質かぁ・・・(><)
ブルーなことって重なりますよね・・・
でもね、悪いことの後には必ず
いいことが待っているんですよ!
今はブルーかもしれないけれど
とりあえず前を向いて歩いていれば
必ずいい方向に進んでいく!
と、私は信じているし、実際そうでした。
だからあんまり考えすぎないで
なるようになるさ~くらいの気持ちでね!
(って、楽天的すぎ??)
投稿: あんずミャミャ | 2011年1月17日 (月) 17:44
うぎゃー!
手めっちゃ腫れてるやん?
大丈夫?!
絶対無理したらあかんよーー
もう家事もやってもらいー
ラテにゃんは体質かぁ・・・
こればっかりは、人間のようになかなか改善ともいかんもんね。
ゆっくり付き合って、上手に症状がでないようにできるといいね。
お大事に。。。
投稿: クロタンママ | 2011年1月17日 (月) 18:20
アキスケさん、すっごく腫れているじゃあないですかあ。痛そう。
そんな急激に腫れるなんて恐いですね。
お仕事だとしょうがないですけど、ムリなさらないで下さいね。
それとラテたん。
手術はイヤですね。
私もにゃんこにはあまり詳しくないので何とも言えませんが、きっとアキスケさんのことだから、色々対策を考えてあげているのだろうなと思います。
アキスケさんも大変だから、ここは一つだんな様に大活躍して頂けるといいですね。
アキスケさんもラテたんも頑張って治してね。
投稿: テポ | 2011年1月17日 (月) 19:07
健康上の問題は、何よりつらいですよね・・。
利き手だしお仕事もあるし、まったく使わないわけにはいかないでしょうが、
無理して長引いてしまっても同じことだしねぇ・・。
少しでも負担が減るよう、ご主人のご理解とご協力を願うばかりです。
ラテくんのことも心配です(;;)
ストルバイトより厄介だとはいえ、対処されてる方は多いと思うので、
焦らず慌てず良い対策を施してあげてください。
応援だけでごめんなさい。
投稿: レイママ | 2011年1月17日 (月) 19:41
アキスケさん、めちゃくちゃ腫れてる!!
これは痛そうだな~。
お大事になさってください。
ラテくん、そっか、ストルバイトじゃなかったのですね。
ヒルズに処方食がなくても、他の会社ならってありますから、
フードに関してはまだあきらめなくて大丈夫ですよ!うん!
PHコントロールはどちらにも効果ありますから。
投稿: sally | 2011年1月17日 (月) 22:34
アキスケさん、頑張りすぎはいけません。
ゆっくりできるときは、
ゆっくりして、早く治りますように・・・。
ラテくんのことも、フードに関しても、
あせらず、決め付けずにね。
ラテくん自身も頑張ってますからね。
そばにいてあげてください。
応援してますからね。
投稿: しばシマイ | 2011年1月18日 (火) 00:22
そういうことって重なりますよね
重なると
神経的にもまいっちゃうんだよね
アキスケさんもラテちゃんも
早く良くなりますように☆
投稿: たいたい | 2011年1月18日 (火) 06:32
あぁ~不便ねぇ。
病気はお医者さんに任せるしかないけど、
自宅ではなるべく使わない方が良いのでは?
とにかく直る事が大切ですからね。
ラテ君も大変ねぇ。
こちらもしっかり治さなきゃですよね。
ネガティブにならない!ならない!
大丈夫よ。
もっと酷くならなくて良かったじゃない?
うん。二人とも治療で治るから!!
早く良くなるように祈ってますよぉ。
投稿: ぷ~ | 2011年1月18日 (火) 10:38
痛みもあって、しかも手というのが辛いですねー。
どうしても使いますし、安静にするというのも
なかなか難しいですよね。
お仕事もあるので、大変だと思いますが、
休める時はなるべく動かさない様にして
負担を減らしてくださいね。
ラテくんもショックですね。
でも凹んではいられませんよね!
自分も調子が悪いと、ついネガティブになってしまいがちですが、
良い方向へ進むイメージを持って、
アキスケさんもラテくんも治すぞ!と
気持ちを強く持って下さいね。
投稿: カノンゆかいママ | 2011年1月18日 (火) 11:30
大丈夫ですか?(って、大丈夫じゃなさそうですけど)
お仕事もあるし、利き手で大変だと思いますが、ゆっくり治してください!
ラテくんのも・・うちはヒルズのc/dなのですが、ベッツプランでもその手の処方食あった気がします。
c/dはマルチケアなので、もしかしたら、原因がいろいろ考えられる場合にいいのかも?とか思っちゃいますが・・・。
アキスケさんもラテくんも、早くよくなりますように!
投稿: たま | 2011年1月18日 (火) 12:15
あらら、細菌性だなんて、きっと疲れていたんでしょうね~
抵抗力が落ちると普段大丈夫なものにもやられちゃいますから。
仕方ないとあきらめて、少しゆっくりするといいと思います。
ラテちゃんのことも心配だけれど、気分がすぐれないことって重なるものです。
そしてすぐにいいことが起きますよ~!
投稿: リヴ | 2011年1月18日 (火) 12:17